こんにちは!愛玩動物看護師5年目のツチノコです。
今回のテーマは「動物看護師・動物病院のリアルな実情について」です!
動物看護師って初耳だけど、どんな仕事なの?
動物看護師のリアルについて知りたい!
このように思っている方も多いと思いますので、
今回の記事では実際に動物病院で働いてる筆者が動物病院のリアルな実情について解説していきます!
スポンサーリンク
動物看護師とは
動物看護師とは獣医師が動物を診察をする際、円滑に診察できるように補助をする職務です。
診察中の保定や注射など処置をする際の準備などは動物看護師が行っています。
動物病院の縁の下の力持ちのような存在なんです。
動物看護師の仕事内容
国家資格である獣医師の独占業務である診療・処方・診断書交付は獣医師のみ業務が許されています。
逆にいえばそれ以外は獣医師の指導のもと動物看護師もできる行為となっています。
なので、動物看護師の仕事量が増えることは自然なのです。
人間の医療と獣医療では仕事と資格に大分差があります。
医師、歯科医師、看護師、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士など
獣医師、愛玩動物看護師(2023年国家資格化)
人間の医療では資格が必要な分それぞれ専門分野に長けているんです。
どんな動物を扱うか
患者さんの大多数を占めるのは犬猫です。たまにウサギも来院されることがあります。
現在筆者が従事している動物病院は1次病院というものです。
いわゆる町医者で地域密着型の動物病院で、診療内容は動物の診察から日々の健康診断、予防まで幅広く行なっています。
一昔前までは動物病院は様々な動物を見ていましたが、今では犬猫専門病院が増え、さらにエキゾチックアニマル(近年でペット化されたハムスターやトカゲ、鳥、魚など)専門の動物病院も増え、各分野で専門的になってきました。
犬猫の動物病院の中でも眼科や歯科、整形外科、心臓外科などの専門病院や紹介でのみ診察をする2次病院も増え、獣医療施設も専門性が高まってきました。
- 犬
- 猫
- うさぎ
- フェレット
- その他動物(ハムスター、鳥類、爬虫類、魚類)
出典:農林水産省 飼育動物診療施設の開設届出状況(診療施設数)
現在2021年12月31日時点で農林水産省に届出が出されている産業動物診療施設を除く診療施設の数は12,435件に昇ります。
動物の医療も日々進歩してるんだね
何をするのか
動物看護師の主な仕事は獣医師の独占業務以外となっています。
各病院によって多少差はありますが、主な仕事内容は次のようになっています。
- 保定などの診療補助
- 注射などの医療器具の準備
- 検査
- 獣医師が処方、調剤した薬の飼い主様への説明
- 手術助手
- 入院動物の管理
- 受付、清掃、在庫管理、電話応対などの一般業務
愛玩動物看護師が国家資格になることで新たに
- 採血(獣医師の指示の下)
- 投薬
- マイクロチップ挿入
- カテーテルなどによる導尿
など業務範囲が拡大されます。
動物看護師ってたくさん仕事があるんだ!
獣医師が診察しやすいように支える役目をするのが、動物看護師の仕事なんです。
動物看護師の雇用条件
動物看護師の雇用条件は各病院で違います。
給料も振り幅があり、勤務形態も完全週休二日制のところやシフト制のところ、病院長の経営方針によって異なります。
仕事量と給料が割に合わないということで臨床をやめていく動物看護師も珍しくありません。
やりがいを取るのか、給料を取るのか、環境を取るのか、そこが動物看護師として働く上で大事な問題点となるのです。
動物看護師の年収・給料・求人情報
年収 | 250万円未満 |
勤務形態 | 週休二日制、シフト制 |
必要な資格 | 特に無し。(認定動物看護師資格を取ってれば有利) |
職場 | 動物病院 |
給料、勤務形態は各病院でそれぞれ違うので、一律この金額とは言えません。
筆者と動物病院に勤めている友人から情報を集めて出した初任給も手取りが14~18万円と振り幅があります。
年収は経験年数、病院によって変わりますがボーナス無しで250万円未満と考えてもらうのが良いと思います。
動物病院はどこも慢性的な動物看護師不足です。勤務量に給料が見合わないからです。
なので動物看護師が職に困るということはありません。
動物看護師になってよかったこと
動物看護師になって良かったことは目の前にいる動物を救うことができる事です。
実際に動物看護師は薬を決めたり、注射などの処置をしたりすることはありません。
ですが、獣医療チームの一員として、動物を救う補助をする。飼い主様に寄り添い少しでも不安を取り除いてあげる。など
動物看護師にしかできないことがたくさんあります。
飼い主様に感謝の言葉をいただいた時が一番嬉しかったです。
動物看護師が向いている人・おすすめできる人とは?
大好きな動物が元気になる姿を見ることができるところにはやりがいを感じると思います。
ですが、好きだけではできないのが獣医療の難しいところで、嬉しい、楽しい場面もあれば辛いこともあるのが獣医療現場です。
悲しく辛い場面に出会っても挫けない心を持って、動物たち飼い主様と向き合える人が向いています。
- 動物に触れ合いたい方!
- 動物を助けたい方!
- 動物に真摯に向き合える方!
筆者も動物を助けたいという気持ちで動物看護師になりました!
動物看護師になるためには
動物看護師になるためには必要な資格などは特にありません。
資格がなければ働けないというわけではなく、誰でも働くことができるのです。
しかし知識がなければ動物看護師として働くことは難しいです。なので動物看護学科がある大学や専門学校に通って知識を身につける。もしくは通信講座などで動物看護について学ぶ必要があります。
通信講座では実技を身につけることが難しいですが、学校に比べると安価で手軽という利点があります。
大学、専門学校は高価というデメリットはありますが、実技が学べる、資格を取れるカリキュラムを組んでいる、専門性に長けている。など数々の利点があります。
動物看護学科を取り入れている大学もしくは専門学校に通う。
通信講座などでもある程度の知識量は身につけれます。
学校なら2〜4年後に資格試験を受けれます!
通信講座なら差はありますが、約1年で資格が取れるところもあります。
動物病院にはそれぞれ求めている人材が違います。
自分に合った動物病院を見極めて就職しましょう!
動物看護師って資格が要らないんだね。
詳しいプロセスなどはこちらで解説していますので、気になる方は読んでみてください。
必要な資格は?
動物看護師の資格というのは一定以上の動物、疾患、薬に関しての知識量があるという証明になるということで、なければ動物看護師として動物病院で働けないという訳ではありません。
2022年現在はまだ民間資格で数多くの動物看護師の資格がありますが、動物看護師としての資格で最も有力なものは一般財団法人動物看護師統一認定機構が出している【認定動物看護師】です。
2022年の愛玩動物看護師法の施行により新たに【愛玩動物看護師】という国家資格が生まれました。
認定動物看護師とは
一般財団法人動物看護師統一認定機構が出している民間資格です。
現在、動物看護師としての資格の中で最も有力な資格です。
資格試験を受けるためにはコアカリキュラムを導入している大学・専門学校に通いカリキュラムを終えるなどの行程が必要となります。
認定動物看護師 登録者数28,505名 (2022年4月1日現在)
一般財団法人動物看護師統一認定機構公式ホームページより
愛玩動物看護師とは
愛玩動物看護師法により新たに設立された国家資格です。
2023年に第1回愛玩動物看護師国家試験が実施されました。
国家資格化により、動物看護師の仕事内容の明確化と地位向上が期待されます。
まとめ
動物看護師というのは仕事量と給与が釣り合わないという事実があります。
しかし、その中でも動物たちの命を助け、飼い主様と動物たちの暮らしを支えていく仕事には、とてもやりがいを筆者自身感じています。
この記事を読んで動物看護師という仕事に少しでも興味を持ってくだされば嬉しいです。
診察で病気の動物たちが力強く生きている姿を見ると、私も頑張ろうと思えます。
動物たちを支え、その姿に支えられている事を日々感じています。