チャオチュールはなぜやばいと噂されているの?その訳と原材料から徹底解説!

こんにちは!愛玩動物看護師のツチノコです。

今回のテーマはお馴染みの「やばいと噂されているちゅーるについて」解説していきます。

CMでは夢中になってチュールにかぶりついている犬猫を見たことがあると思います。

そんな犬猫を虜にしてしまうチュールとは何でできているか。

この記事ではチャオチュールについて愛玩動物看護師の筆者が解説していきます!

スポンサーリンク

目次

チャオチュールとは

CIAOちゅーるとはいなばペットフーズ株式会社より出されている犬・猫用の食べ物です。

一般的におやつとして認知されていますが、投薬補助トリーツ、病気の子に配慮されたチュールも存在します。

チャオチュールはやばいの?

ぺろり

結論から言うとやばくありません!

ではなぜ、やばいと噂されているのか。それはあまりにも猫が夢中になってしまっているからです。

では夢中になってしまう理由とはなんなのでしょうか?

実は質問についてはいなば株式会社が回答しています。

Q.猫がちゅ~るを好んで食べるのは、「体に悪い成分」や「またたび」が含まれているからと聞いたのですが。

A.裏面に記載がある原材料以外は使用しておりません。鮮度管理された原料をすばやく充填・殺菌を行っていますので、開封した際の風味を猫ちゃんが好んでくれていると考えております。

引用元:CIAOちゅーる公式|よくある質問

猫がつい夢中になってしまうのは味付けはもちろん、新鮮なままパッケージングされているからなんですね。

ドライフードも開けたては好んで食べる猫がいますが、時間が経つと食べなくなる猫がいるのは身近に感じることですね。

イヌくん

猫がちゅーるを好きになる秘訣はここにあり!

チュールの成分

犬用と猫用の一般的なチュールの成分を表示しました。

犬用 とりささみ味
鶏肉(とりささみ)、チキンエキス、酵母エキス、増粘剤(加工でん粉)、増粘多糖類、ビタミンE、キトサン、緑茶エキス、紅麹色素

たんぱく質7.0%以上、脂質0.3%以上、粗繊維0.1%以下、灰分1.7%以下、水分91.0%以下、約8kcal/本

猫用 まぐろ味
まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ミネラル類(Na,P,Cl)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素

粗たん白質7.0%以上、粗脂肪0.2%以上、粗繊維0.1%以下、粗灰分1.5%以下、水分91.0%以下、カロリー約7Kcal/本

添加物

増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)・・・食品に粘りやとろみをつけるための目的で使われる食品添加物

加工でん粉についてはいなば株式会社が公式に回答しています。

Q.加工デンプンの原料は何を使用していますか?

A.加工デンプンは穀物由来のものを使用しております。穀物アレルギーをお持ちの猫ちゃんには、確認のうえお与えください。

引用元:CIAOちゅーる公式|よくある質問

紅麹色素・・・発酵で赤色の色素を産生する麹菌で、水産練り製品やかまぼこの着色に広く使用されています。

塩分は?

塩分を添加しているのか?という質問についてはいなば株式会社が公式に回答しています。

Q.塩分を添加しているのですか?

A.原料由来のみの塩分しか入っておりません。


引用元:CIAOちゅーる公式|よくある質問

筆者も実際に試食したことがありますが、確かに味は感じますが旨味を感じただけで塩味は強く感じませんでした。

イヌくん

塩味と感じるのは旨味なのかな?

チュールの種類

チュールには主に3種類あります。

  • 犬用ちゅーる・・・市販の犬用のちゅーる。一般食、総合栄養食がある。
  • 猫用ちゅーる・・・市販の猫用のちゅーる。一般食、総合栄養食がある。
  • 動物病院専売品・・・動物病院専用品は動物病院のみで購入することのできる特殊なチュールです。

犬用

犬用のちゅーるには通常のチュール、グレインフリー、便臭に特化したもの、乳酸菌を強化したものがあります。

通常
  1. とりささみ味
  2. とりささみ味+ ビーフ味
  3. とりささみ味+チーズ味
  4. とりささみ味+ツナ入り
  5. とりささみ味+緑黄色野菜入り
  6. とりささみ味+さつまいも
Pureちゅーる

グレインフリーチュール。

無着色、無香料、甘味料不使用、調味料不使用。

Cozy Lifeちゅーる

通常のチュールに比べ

  • 天然の食物繊維キトサンがフンのにおいを吸着
  • 1本に乳酸菌250億個配合
  • 緑茶消臭成分3倍配合
すごい乳酸菌ちゅ─る

1本あたり500億個乳酸菌配合

犬の健康を維持しお腹の調子を保つ。

猫用

猫用ちゅーるは犬用に比べ種類が豊富にあります。

ベースの味は3種類、それにプラスして色々な味が出ています。

健康配慮品、乳酸菌増量品などシリーズがあります。

いわしはミネラルが豊富なため、尿結石の原因になると言われているのであげすぎには注意しましょう。

通常
  1. まぐろ
  2. かつお
  3. とりささみ
健康配慮品
  1. 毛玉配慮・・・食物繊維含有
  2. 下部尿路・・・アミノ酸とミネラル配慮 灰分 0.8%以下
  3. 腎臓配慮・・・リン・ナトリウム配慮
  4. 胃腸・・・アルギニングルタミン酸塩と乳酸菌を配合
  5. 糖質フリー・・・糖質を0.5g未満
  6. 乳酸菌・・・1本につき100億個配合

動物病院専用品

動物病院専用品は動物病院のみで購入することのできる特殊なチュールです。

通常のチュールと違う点はアレルギー、カロリー、病気、投薬等それぞれ特化した特徴があるからです。

そのため、通常のおやつではなく総合栄養食としての販売されています。

犬用
  1. 犬用おやつ エネルギーちゅ~る 乳酸菌1,000億個 とりささみ味
  2. 犬用おやつ エネルギーちゅ~る 乳酸菌1,000億個 低リン・低ナトリウム とりささみ
  3. いなば低アレルゲンちゅ~る総合栄養食ラム
  4. いなば低アレルゲンちゅ~る総合栄養食カンガルー
  5. いなば低アレルゲンちゅ~る総合栄養食ターキー
  6. 犬用おやつ 投薬用ちゅ~る 乳酸菌1,000億個 とりささみ味
猫用
  1. 猫用おやつ エネルギーちゅ~る 乳酸菌1,000億個 低リン・低ナトリウム まぐろ 
  2. 猫用おやつ エネルギーちゅ~る 乳酸菌1,000億個 とりささみ味
  3. 猫用おやつ エネルギーちゅ~る 乳酸菌1,000億個 pHコントロール まぐろ
  4. 猫用おやつ 投薬用ちゅ~る 乳酸菌1,000億個 まぐろ味

補足説明

基本的に獣医師の指示のもと購入・使用することをおすすめしています。

動物病院でお試しで買いよかったらネットで買う、という方法がお勧めです。

チュールの使い方

ちゅーるの使い方って?

チュールは1日1本飼い犬、飼い猫におやつとしてあげていますか?

チュールの勧める使用方法は2種類あります。

犬猫への投薬が必要となった場合の褒美

犬猫で一生薬と無関係というわけにはいきません。

歳を取れば様々な病気が出てきますし、若い時でもお腹を壊してしまう可能性はあります。

犬ならフィラリア予防は欠かせませんね。

もし自分の飼い犬・飼い猫がお薬を飲んでくれなかった場合。そんな時に大好きなおやつが出番です。

投薬した後にチュールをご褒美として与える。もしくはチュールに薬を包んで食べさせる。

チュールがあるだけで投薬が楽になる場合が多々あるのでぜひ試してみてください。

猫の場合 水分補給をしてほしい猫への使用。

チュールを水で薄めたチュール水を使って

普段からあまり水を飲まない猫

病気を患っていて水分補給をしてほしい猫

猫は基本的に普段から水をたくさん飲む動物ではありません。

ですが水を取らないと腎臓が悪くなったり、おしっこが濃くなり膀胱に結石ができやすくなったりします。

なので普段から水を摂ることはとても大切なのです。

普段ウェットフードを好んで食べている猫はそこまで水に敏感になる必要はありません。

でも普段そんなに水を飲んでくれない。ウェットフードよりドライフードを好む。

そんな子にはチュール水をお勧めしています。

少しでもチュールの味がするだけで飲んでくれる子はいます。

一度試してみてはいかがでしょうか?

アイスにしてあげるという食べ方がありますが、猫が熱中症になることは稀です。
一般的な家庭では夏に冷房を、冬に暖房をつけます。
猫はそんな環境で自ら場所を選び体温調節をしています。なのでわざわざアイスを与える必要はありません。

ツッチー

体を冷やすと余計に体を温めようとします。

注意点

あげる際に気を付けてほしい点が2つあります!

お皿に出して皿からあげること

パッケージを切って直接あげず、お皿に出すと良いです。

そのままあげると使い切らない場合不衛生にもなります。

パッケージから直接舐めた猫で舌を怪我した猫が来院したことがあります。

あげすぎないこと

食べるからと言ってあげすぎないこと。

使用方法だけではなく飼い主の判断でやめましょう。

食べすぎて下痢になった犬が来院されたことがあります。

ツッチー

ペットが喜ぶもので悲しい思いはしたくないですね。。

保存方法

  • 未開封の場合記載された賞味期限内に使い切る
  • 開封後常温保存はせず冷蔵庫で3日以内に使い切る
  • 直接開封口から舐めさせた場合はカビが生える可能性があるのでその日のうちに使い切るのが望ましい
イヌくん

特に湿度気温が高い時期は気をつけた方がいいね!

まとめ

いかがでしたか?

美味しいチュールも使い用です。

大事な自分のペットに元気に過ごしてもらうためにもおやつは正しく使うことが大事ですね。

ツッチー

美味しいチュールでみんなが健やかに過ごせたら筆者も嬉しいです。

チュールに似た別のおやつの「うるワン」について書いてるので合わせて読んでみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在動物病院勤務 動物看護師5年目
飼い主様とペット達のために有益な情報を発信します。
資格:認定動物看護師 動物栄養管理士2級 愛玩動物管理士準2級 etc...

目次